我が家の冷蔵庫には絶対切らせることがない食品が数種類あります。
卵、納豆、麦茶、オレンジジュース、野菜ジュース、そしてこの記事の主役【刻みネギ】です。
ネギは体に良いと言われているし、数多くの料理に入れられる汎用性の高さもとても魅力的です。
特に納豆や麺類等を食べる時にはなくてはならないものですね。
腐りやすい刻みネギを長持ちさせる方法
刻みネギの弱点はすぐに腐ってしまうこと
しかし、刻みネギには大きな弱点があります。
それは買ってきてから数日で腐ってしまうことです。
特にスーパーなどで売られているカットネギは買ってきた状態のまま保存しておくと2~3日でダメになっていることさえあります(ぬめりが出て臭くなる)。
冷凍すれば長持ちはするけれどなぜか味気なく、しかも冷凍庫臭い…。
ネギは香りが重要だと思うのでそれ以来冷凍はしなくなりました。
冷蔵庫で1か月というのは贅沢ですが、何とか1週間程でももたないものかと考え、いろいろと試行錯誤を繰り返した結果…
刻みネギをザル付きタッパーで保存
こんな保存容器に入れるという結論に達しました!
普通のタッパーにザルのようなものがついているので【ザル付きタッパー】とでも呼ぶのでしょうか。
いつもネギを切った後ザルに移してきれいに洗浄していたのですが、100円ショップでこのザル付きタッパーを見つけたとき皿に移し替える工程を削れると思って使いはじめたのがきっかけです。
この容器に刻みネギを入れて保存すると、なんと3日経っても腐ることなく新鮮なままでした。
しっかり水切りして刻みネギを保管
最初はたまたま買ってきたネギがいつものものより新鮮で長持ちしたのかなくらいにしか思っていませんでしたが、さらに2日程経っても鮮度がある程度維持されていたのでさすがにこれはおかしいと思った次第です。
おそらく保存中に刻みネギから出た水分がザルを抜けて下部分に留まり、ザルの上のネギに接しないことで細菌の増殖を防ぐことができたのかなと。
食べ物を腐らせるのは当然細菌の働きです。
細菌の増殖を抑えることでネギの腐敗を遅らせ長持ちさせることができているのだと推測します。
定期的に洗浄することでさらに長持ち
ザル付きタッパーでの保存以外で、さらに長持ちさせる方法としておすすめなのが、1日置きに水道水で刻みネギを洗浄してあげることです。
水道水の中に含まれている微量の塩素でも食べ物を腐らせる細菌の数を減らすことはできるし、細菌コロニーを抑制することもできます。
イコール腐敗を遅らせさらに長くもたせることが可能というわけです。
ポイントはある程度の時間(30秒以上)、強めの水圧で洗浄すること。
副次的効果として刻みネギが乾燥してパサパサになるのを防ぐ効果も期待できるので一石二鳥ですね。
ザル付きタッパーで保存すると、この洗浄作業も簡単にできます。
スーパーで買ったカットネギも洗浄してから保存
スーパーで予め切った状態で販売されているカットネギについても、家に帰ったら一度水道水できれいに洗浄してからタッパーなどに移すことをおすすめします。
加工の過程で十分に洗浄殺菌が完了しているから問題ないと思われがちですが、意外にもお店で売られているカットネギにはかなりの数の細菌が付着しているんです。
同じカットネギでも製造メーカーによって「持ち」が違うのは、原料ネギの部位や処理方法で細菌数に大きな差異が見られるからだそうです。
本市の検査で薬味・彩りとしてカットネギを使用している弁当・そうざいの細菌数が高い傾向にあり、論文等でもカットネギは製造過程で洗浄殺菌が行われているにもかかわらず、細菌汚染が著しいことが指摘されている。
ネギ(原体)の部位別検査で先端から末端に向けて汚染が増加する傾向にあった。よって、カットネギを製造する際の注意点として、原料ネギの衛生状態と汚染の著しい末端部(地中部、根)の洗浄方法が製品の汚染状況に大きく影響すると考えられた。
引用:ネギの細菌汚染状況及びカットネギの製造方法に関する考察|岡山市保健所検査課
少し脱線してしまいましたが、結論はスーパーで売られているカットネギも自分で刻んだネギもザル付きタッパーに入れて保存すれば驚く程鮮度が長持ちするということです。
さらに、1日置きに水道水で洗浄してあげることでさらに鮮度保持期間の延長が期待できます。
まとめ
- 刻みネギはザル付きタッパーで保存すると鮮度が長持ちする
- 1日置きに水道水で洗浄するとさらに長持ちする
- スーパーで買ったカットネギも洗浄してから保存すると良い
以上、刻みネギの保存方法についてご紹介しました。
腐りやすい刻みネギを長持ちさせることができれば毎日の料理の幅が広がるので、刻みネギ好きの方はぜひ試してみてくださいね。
参考にさせていただいた記事・サイト